未分類 105:「デフレとインフレの切り替わりを理解して対応する」 2025年7月6日 こんにちは、いかがお過ごしでしょうか? 商いをしてますといろんな環境変化を体験します。 ここ2〜3年のインフレ圧力がまさに直近の変化だと思います。 その対応法を今日は取り上げてみます。 ここ5年以内の出来事は商品等の需要と供給に大きな変動をもた らしました。 コロナショックの時もサプライチェーンが影響を受け、発生...
未分類 104:「トランプショックの3重構造を理解する」 2025年4月30日 こんにちは、いかがお過ごしでしょうか? と呑気な挨拶をしてる場合ではない、日経2300円安で書いています。 こんな時は「株をやってなくて良かった」と思いますが、今時資産運 用してないだけで負け組を名乗ってる様なものです。w ともかく、資産運用の為の記事をまとめてる訳ではないので、業界人 としてのトランプショック。今...
未分類 103:「インスタライブ販売、成功からカオスへ」 2024年10月29日 こんにちは、いかがお過ごしでしょうか? 今日はインスタライブ狂想曲とでも申しましょうか。。大成功! の話を聞いたと思えばいつしか誹謗する方も増えてきました。い ったい何が起こっているのか?私が聞いたあれこれに雑感を加え てまとめて見ました。 今回の話はインスタライブの勝ち組の話が広まり、我も我もとそ の恩恵に授かろ...
未分類 102:「成熟期に儲けようとすると繁盛は逃げていく」 2024年8月16日 こんにちは、いかがお過ごしでしょうか? 更新3ヶ月飛ばしてしまいました、申し訳ありません。 私事ですがその間、親の看取りと会社の退職がありました。それらが ひと段落した所です。 円満退職ですが、私の出身会社は情報が流用されることを気にする社 風なのでプロフィールは非公開のままでいようと思います。 現在の活動拠点は...
未分類 101:「絞って広げてまた絞る」 2024年5月1日 こんにちは、いかがお過ごしでしょうか? 今日は、不調になってしまった主力事業について考えてみまし た。そうならないためにと、そうなった場合の考え方について です。 主力が不調では会社は困りますから立て直したいわけですね。 不調が長引いている事を自他共に認めるのならば再生という事 になるでしょうか。 事に至る要因は、組織...
未分類 100:「極大化からの反転」 2024年3月28日 こんにちは、いかがお過ごしでしょうか? 今日は「トレンドの反転はわかりやすい」というテーマで書こう と思います。 私たちの業界はトレンドが中心ともいえるほどその言葉には存在 感がありますが、その実態が掴みにくいのは多分に世の中の抽象 的な”気分”を具体化するようなものだからでしょう。 しかし”気分”を掴んだところ...
未分類 99 :「ワンマン経営を考えてみる」 2024年2月6日 こんにちは、いかがお過ごしでしょうか? 今日はワンマン経営について感じるところをまとめて見ます。 個人的に最近中小経営者とお会いする機会が増えました。 いろんなタイプの方がいらっしゃいますが、創業者の方は個性 的という印象を持っています。 元々、創業者は”開拓者”でいらっしゃいますから周囲とは違う オーラを持って...
未分類 98:「Dear 2024年」 2024年1月1日 こんにちは、いかがお過ごしでしょうか? 明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願い致します。 このブログは現在6年目です、途中で引っ越しましたのでワードプ レスを使始めて5年です。今年の6月で7年目に入ります。 今年の後半には独立する予定ですので、フリーになります。 九州、福岡を拠点に活動をするつもり...
未分類 97:「その商品はテストされているか?」 2023年8月21日 こんにちは、いかがお過ごしでしょうか? 今日は齋藤孝浩さん新刊からの学びについて書いてみます。 「アパレル・ゲーム・チェンジャー」日経BP 1980円 齋藤さんはフリーランスの先輩として後輩達にアドバイスを送る活動 もされてます。その活動でもご挨拶させて頂きましたし、個別のセ ミナーにも参加させていただいた事があり...
未分類 96:「40代ローパフォマーと呼ばせるな!」 2023年6月11日 こんにちは、いかがお過ごしでしょうか? 前回の記事で、組織と人事評価について書いたので今回もその関係に ついて取り上げて見たいと思います。 組織についてというよりも、これからの社会人生活をいかに生きるか ?というと少し大袈裟ですが、働き方や心の持ち方へのアドバイスと 思って下さい。 取り上げる動機としては自分が2...
未分類 5:「右腕がいるとどれだけ安心か」 2023年5月22日 こんにちは、いかがお過ごしでしょうか? 今日は97本目の記事です、のつもりが数え直すとNo5が抜けていました 。ですので表題は「5」になります。 本日のテーマは「経営者にとってNo2、いわゆる右腕の人材はどういう 役割なのか?」です。役割を見れば有り難さも得難さもわかるでしょう。 どのお会社でも社長の側に眼光...
未分類 94:「AI時代の幕開けに立つ気分は?」 2023年3月19日 こんにちは、いかがお過ごしでしょうか? 今日は今話題のAIについてまとめて見ました。 2022年は10月にスターリンクの衛星サービスが始まり(日本)驚い ていた所に、11月にはこのChat GPT(チャット方式のGPT3.5)が 一般公開され、その機能性に鳥肌的な驚きを感じています。 有料版(プラス)と無料版があ...
未分類 88:「多事業本部制からマトリックス組織へ」 2022年6月16日 こんにちは、いかがお過ごしでしょうか? さて、今回は会社組織について考えてみました。組織再編につ いてです。 というのも最近は業界の大手アパレル、上場企業で子会社再編 を含めた組織変更が目立っています。 その意図はもちろん各社様々とは思います。部外者の私が知る 由もないので今日書く内容はあくまで推測の範囲です。...